【 2023年9月26日 更新 】次回は10月31日(火)開催です / 予約開始は10月1日(日) 19時30分から ▼

Background

【 2023年9月26日 更新 】次回は10月31日(火) 19時30分から / 予約開始は10月1日(日) 19時30分からとなります。

次回のたにやま哲学カフェは、10月31日(火) 19時30分から開催します。飛び入り参加はできませんので、必ず参加予約をお願いいたします。

(注) 参加時のマスク着用は自由です。皆様のご判断でお願いします。

たにやま哲学カフェ、振り返りができます。

YouTube「寺猫ちょびちゃんねる」+ 開催報告をご覧ください。ご参加もお待ちしております。

 寺猫ちょびちゃんねる
 開催報告を見る

フェイスブックを開く

たにやま哲学カフェは、インスタグラムとフェイスブックにて最新情報をお知らせしております。

たにやま哲学カフェとは?

ようこそ、お寺の哲学カフェへ。

哲学って難しそう… 私たちの「哲学カフェ」ご参加には、一切の専門知識も必要ありません。一般の方、学生の方、初めての方も。2か月に1回、鹿児島市和田の妙行寺で開催中です。

皆さんで「ひとつのテーマ」を共有しませんか?日頃の疑問を投げかけても良し、発言せずに他の参加者の意見に耳を傾けるも良しの「対話型イベント」です。

次回の開催

参加時のマスク着用は自由です。皆様のご判断でお願いします。

テーマ : 未定
日時 : 10月31日(火) 19時30分 – 21時
募集 : 15名様 先着予約順

参加費 : 無料
お茶菓子等の提供はありません

会場 : 妙行寺 門徒会館
鐘の後ろにある建物です

所在地 : 鹿児島市和田1丁目4番1号
お車は境内に駐車できます

参加予約はこちら

 

参加予約は 10月1日(日) 19時30分 から受付します。

→ お問い合わせページ

必ずお読みください

 

1. YouTube配信(進行役のみ映ります) + 広報写真の撮影を行ないます。写真に入りたくないという方は「参加予約時にメッセージ」をお願いします。

2. 人の話は最後まで聞きましょう。

3. 話すときは、誰でも分かりやすい言葉でお願いします。

4. 発言してもしなくても自由です。

5. 分からないことは、質問して対話を重ねましょう。

ライブ配信を行います

 

YouTube「寺猫ちょびちゃんねる」にて同時配信・保存させていただきます → 働かざるもの食うべからず をどう思いますか? / たにやま哲学カフェ

開催報告

第28回 / 2023年8月29日(火)
徳を積むとは?

徳を積むと良いことがあるかもしれない。または 徳を積むための行い自体が現代社会に適さないものでしょうか。

第27回 / 2023年6月27日(火)
老いとは何か?

老いは悲しいこと?老いることでの発見や魅力とは?定員15名様で開催しました。

第26回 / 2023年4月25日(火)
若さとは何だろう?

若さとは年齢?エネルギー?それとも理想なのか?若さへの問いと疑問を皆さんで対話しました。

第25回 / 2023年2月28日(火)
脳死問題について

人の優しさや思いの感情、脳死である事実、自分が脳死になったとしたらどうしたい?定員15名様で開催しました。

第24回 / 2022年12月20日(火)
働かざるもの食うべからず をどう思いますか?

働くことを問うよりも自分らしく生きること?2022年最後の哲学カフェ、定員15名様で開催しました。

妙行寺へのアクセス

浄土真宗本願寺派 妙行寺

鹿児島市和田1丁目4番1号

鹿児島市谷山にある西本願寺のお寺です。「つながる、つどう、そだつ」を活動のテーマとして地域とつながり、いろんな方が集い、みんながともに育っていくお寺をめざしています。

Top